2013年05月31日
二郎とチョコ
小出しですが、前回の続きです。
四兄弟の母ネコはこの方です!
片目のメス猫のカワウソ二郎です。
右はチョコレート色のチョコです。
この写真はクリックすると拡大します。
ちなみにカワウソ二郎については↓を見てね!
「カワウソ二郎 関連の記事」
Posted by Aoji at
21:29
│Comments(2)
2013年04月13日
ダナーライトにタッチ!
カワウソ二郎の去年の子供の、白黒模様のオス猫ですが、最近では人にも慣れて小川の傍にいつもいるようになりました。
名前を考えてみましたが、先日ブログにも登場したカモのキンクロハジロ(目が金色で体が黒くて羽根が白い?)をモジって、キンクロ半二郎(目が金色で体が黒くて下半分が白い)と勝手に命名しました!
二郎の息子は半二郎ということでヨロシク!
で、先日ゴロニャンと転がりながら、私のダナーライト三号にタッチしてきた場面が今回の写真です。
なかなかイイ手触りだにゃ~!

この写真はクリックすると拡大します。
以前にも出した写真ですが、右手前が子供の頃の半二郎です。
これがキンクロハジロです。
この写真はクリックすると拡大します。
ちなみにカワウソ二郎については↓を見てね!
「カワウソ二郎 関連の記事」
Posted by Aoji at
21:23
│Comments(0)
2012年10月06日
ヘタレ 男前
ブログに何度も登場している、公園内で一番フレンドリー(私調べ)なオス猫のヘタレです。
いつもは、情けない感じで、頼りなさそうな表情をしていますが、さすがにメスの前だと男前になるようです

コニャニャチハ!

困ったことがあったらオレに言ってにゃ! 聞くだけだけど。。。

この写真は、クリックすると拡大します。
ちなみにヘタレについては↓を見てね!
「ヘタレ関連の記事」
Posted by Aoji at
18:22
│Comments(2)
2012年09月23日
母の顔
昨日のカワウソ二郎です。
人目につき難い生垣の裏側で、一匹の子猫とマッタリしてました。
残りの二匹の子猫は、別の場所にいたのか姿は見えませんでした。
子猫はおっぱいを飲んでました。
ちなみにカワウソ二郎については↓を見てね!
「カワウソ二郎 関連の記事」
Posted by Aoji at
21:13
│Comments(0)
2012年09月21日
チビ二郎
カワウソ二郎の顔を見ていると、どこかで見たような気がして、過去の写真を見返してみました。
するとありました!
鼻の両側にある、小さな黒い丸い班で識別できました。
2010.6.12撮影。
このヤセッポチな子猫が育ったんですね。
現在二歳ということです。
両目とも閉じてるように見えますが、片方はなんとか見えていたようです。
ただ、この母ネコは今はもう姿が見えません。
以前も書きましたが、公園でも、この池の横の場所でも、子猫は生まれても無事に育つことは少ないです。
それは野鳥や、他の野生動物と同じこと。
他の生物の数や生態に、大きな影響が出るほど数が増え過ぎるのは問題ですが、できる限り人間が関わることなく、育つ命を静かに見守ってあげたいと思うのですが。。。
ちなみにカワウソ二郎については↓を見てね!
「カワウソ二郎 関連の記事」
Posted by Aoji at
17:10
│Comments(0)
2012年09月19日
下半身露出
この日、カワウソ二郎に対して、若いオス猫が下半身を誇らしげに見せつけていた。
人間社会では、公務員などが下半身露出をやるとニュースになるが、ネコはパンツを履いてるわけでもないので、いつも露出はしているが、この時は明らかに♂のアピールをしているようだった。
喉元に大きな傷があるこの若いオス猫は、先日ヘタレに追われて、シッポを巻いて逃げて行ったネコです。
↓ これがその様子。
「ヘタレが行く!」
けど、ネコの場合はにゃんタマしか見えないから、その大きさでもアピールしてるのかな~?
まあ、人間の場合は、ちょうどこの若いオス猫のシッポの部分に相当する所を露出して、逮捕されてるんだけどね~

奥さん、今晩オレとどう?

。。。

ちなみにカワウソ二郎については↓を見てね!
「カワウソ二郎 関連の記事」
Posted by Aoji at
19:24
│Comments(0)
2012年09月15日
カワウソ二郎という女
既に数回登場しているカワウソ二郎ですが、「二郎」なんて命名しましたが、実はメスなんです。
そして片目しか見えません。
けれど、がんばって生きてる感がいっぱいのネコなのです。
近所の奥さんに怒られて。。。
悲しくて落ち込むこともあるけれど。。。
そんな暇はありません。。。
可愛い子供たちが待っているんです!
ちなみにカワウソ二郎については↓を見てね!
「カワウソ二郎 関連の記事」
Posted by Aoji at
20:40
│Comments(0)
2012年08月29日
アナコンダとオオカワウソ?
こんなに大きくて横に長く、大蛇のようなのは初めて見ました。
水中に潜むアマゾンのアナコンダのように不気味な感じです。
これはオオマリコケムシという動物です。
そして、それを見ているのはアマゾンのオオカワウソじゃなくて、カワウソ二郎。
昨日、ニホンカワウソが絶滅種に認定されたようですが、オオカワウソも数が激減してるようですね。
で、ツーショット写真は↓です。
タイトルで期待させちゃったかもしれないけど、ゴメンネ~!

ちなみにカワウソ二郎については↓を見てね!
「カワウソ二郎 関連の記事」
Posted by Aoji at
23:53
│Comments(1)
2012年07月26日
なでしこJAPAN 初戦勝利!
今回は、お馴染み?の「勝手にセリフを付けてみました」 シリーズから。。。
夜中の試合見たかにゃ~?

ハイハイ、見た見た!

オレ、川澄ちゃん好きかも。

Posted by Aoji at
20:59
│Comments(0)
2012年07月09日
キジバト狩り
私の前を、いつものようにノンキに歩いていたキジバト。
気付くと、その向こうからネコがキジバトを狙い、忍び寄ってくる。
急いで絞りを絞って撮ろうとすると、その直後にアタックをかけた!
が、狩りは失敗。
デジカメ写真と同じで、何十回もシャッター押してー枚でもイイのが撮れればいいって感じで、狩りも数撃ちゃ当たる的なものなんでしょうね

また失敗したにゃー!

カワウソ二郎のアップ
逃げ飛ぶキジバトのアップ
Posted by Aoji at
20:39
│Comments(2)